ふ て い き び ん 第189号 2008.12.24

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県横浜市

E-mail ID : @nifty.com HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio Blog URL : http://neperio.cocolog-nifty.com/neperio/

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 もう11時25分。今日中に送り出すのは無理なのかな?今日を逃すと、今度の土日まで延びて、いよいよ晦日号と重なってしまう。晦日号の前に、何とかして通信回復のお知らせ号を出して置きたい。

 どうして、「晦日号でそういう報告も一緒にすれば良いではないか。」と思えないのか、それは自分でも説明は着かない。むしろ、通信回復のお知らせをしないと、晦日号に手を付けられない、というような気持ちがある。どうしてかは、全く判らない。

   ♪

 今日は、ほぼ一日、通信回復号を作りたいなと思いながら、画面を見ていた。それでも書けなかった。(もちろん他のこともしたけど。)それが、夕飯を食べて、少し飲んで、コーヒーを飲んで、アイスを食べて、紅茶を入れたところで、「もしかしたら、今日中に送り出せるかな?」と思った。

 何が、どう作用したのかは、判らない。ともかく、このまま、送信まで進みたい。

   ♪

《通信回復》

 メール・ソフトの調子が悪くて、「ふ」の発送用アドレスを使えないで居た。それを、先日友達がちょちょい と直してくれたので、今は、普通にメール・ソフトから送信ができる。(と思う。)その間約1年、不便と言いながらweb mailを使って送信していた。そちらだけにアドレスのある人は、「ふ」の発送名簿の方に写さないとね。そういう管理をていねいにやらないままになっている。

   ♪

 それで、「ふ」の発送名簿を使えるとなると、この1年ほとんど音信不通になっていた人に、そのことを一言お断りしないとね。

 という事情で、2007年の晦日号から届いていない人には ごめんなさい。その間の「ふ」はHPの方で見てください、と言いたいところだけれど、それも、更新していない。それでも、正月休み中に、復活することもあるかも知れない。更新したら「ふ」でお知らせします。

   ♪

《パソコン話を少々》

 大人のおもちゃ。「2台目としてなら、それなりに使えますよ。」と職場の人に言われて買ってみた。それからほぼ毎日背中に入れて歩いている。電車の中でも使ってみた。使える。あんまり電車の中で使いたいとは思わないけれど。バッテリー3時間というけれど、本当のところはどうなの?

 ミニというやつで、8インチの画面で、キーが少し狭くて、指が窮屈。でも、それは覚悟の上。それで、kajeroを打つ程度ならば問題はない。これで仕事をしろ、と言われると嫌だなとは思うけれど。それで、事務所のパソコンの画面が大きく見える。

 10インチの画面なら、キーも楽だったのだけど、2万円余分に払う気はなかった。使えるということが判った今となっては、2万上でも良かったかな?とも思う。けど、店頭では2万は余分と思うでしょう。何しろ2万円でも1.5倍に近い数字になるから。

   ♪

 5万円で少しのおつり。CDドライブは付いていない。ハードディスクではなくて、SDDのもの。初めてワープロを買った時、フロッピードライブは外付け、別売で6万円だった。本体は19万円。20字2行のディスプレイだった。それをタブを使って、36字29行の文書にして仕事にも使った。個人誌は、それでprint outしたのを軽印刷にかけたのは、あの時のこと。まだ、「ふ」は36号だったのではないかな?今は30字20行で表示している。

   ♪

《おじさんの訃報》

 大昔、オヤジが勤めていた会社の寮に住んでいた時のお隣のおじさんが亡くなった。オヤジを車に乗せてお別れに行ってきた。オヤジより1つ年下。壁1枚のお隣さんで、僕が中1の初めまで一緒だったから、10年近く一緒に居たと思う。けど、その後の時間の方がずーと長いということに今気がついた。我家が引っ越してから45年ですか。ずっと仲が良くて、親戚ではないけれど、親戚以上だった。「遠くの親戚より」という感じ。

 何か、ジンと来るものがある。重い。おばさんは、これからは息子の家族と一緒に住むとの話。お袋のお兄さんは、入院・手術・引越しの時、そばに居たから、亡くなった時にはズンと来たはずなのだけれど、あの時よりも、今度の方が重い。オヤジよりも年下だからかな?

 郊外の1戸建から、街中のマンションに移るという選択は、本人がしたということで、良い判断だと感心していた。一方に病気が出てから、街の中に居ないのは大変だから。

 それでも、お袋さんを引き取って一緒に住むには狭いということで、これから仕切り直し的に考える必要があるとのこと。

   ♪

 僕らのときは(僕らの世代が、面倒を見てもらう側になる時という意味)こんな風に子供達をあてにすることはできないな、と思う。

 面倒を見る側ではなくて、見られる側として、公に対して、「看る側として、しっかりやれ。」と迫って行く必要があると思う。

   ♪

《仕事のこと》

 職場の翻訳の人達に、特許事務所の仕事の説明をしたくて特許法と条約の話をしたのは去年の今頃のこと。その後、半年空けて、もう一度続きをやった。

 「面白い仕事なんだよ。」というのが伝えたいことの一番初めにある。「面白い仕事にするかどうかは、仕事をしている本人が作り出すことなんだよ。」という思いがある。「専門性のある仕事だから、自分で疑問に思って追いかけたことは、きっとお客さんににも提供できるものなんだよ。」という思いがある。

   ♪

 それなのに、それだからこそ、お客さんに対して ていねいに対応していない人を見ると腹が立つ。それで、今も1つ腹を立てている。

 「どうにかしよう。」と思ってやってみても、どうにもできないことはある。でも、「どにかできないか。」と悩んでいると「もしかして、こんな風にはできないか?」と思いつくことはある。悩んだからこそ、たいした思いつきでなくても、どうしても試してみようと思うのだと思う。それで試してみて、それでもダメで、「御免なさい。」と言うことはある。(ダメのことの方が多いのだけれど。)でもどうにかしようと思って足掻いたことはお客さんに伝わる。(「隠しても、ばれる」と言った方が正解。)お客さんは、それを感じていて、だからヒントになる話をしてくれる。そうやって、お客さんと一緒に作る、というか、育ててもらうのだと思う。

 (このところ、いくつか幸運な勝ちをもらっているので、強気になっているということも言えるけど。)

   ♪

 それを、お客さんの話を聞かないし、お客さんのアイデアを膨らませるのではなくて、ちじこまらませる話し方をしていた。

 取れない方法は取れないと言わざるをえない。けど、それには十分な説明が必要。その上で、「それに代わる方法を。」と思いながら「その手は使えないんですよ。」と言うべき。

 確実に、この違いがある。それを理解できないなら、お客さんに会ってはいけない、と思う。一緒に仕事したくない。

 知識を売るってことは、そういう事の気がする。

   ♪

《生理休暇》

 自分のHPをお気に入りに登録しておこうと思ってgoogleで検索をかけた。その時「neperio」と入れたら、僕の「生理休暇」の文章のURLが貼ってある記事に出会った。「おやおや」というか「へぇ」というか、そういう気分。読んでもらいたいからHPに乗せているし、検索をすれば出てくるのは判るけれど。僕の全く知らない人が読んで、参考のURLとして書いているのを見るのは何か変な気持ち。

 それで、print outをして、僕を知っている職場の人に、いくつか渡した。

 職場の人事をやってもいいよ、という意思表示のつもり。

   ♪

 これ位でどう?通信回復報告号でした。

 ひろせ しんじ

 

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送ります。受取りたくない人はそう言ってください。無理矢理は送りたくないので。☆☆