ふ て い き び ん                            第180号  2007.04.12

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市  Tel.:

E-mail ID :  HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio  Blog URL : http://neperio.cocolog-nifty.com/neperio/

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 今回、小部数として、いつもの送付者名簿を使わないかも知れません。まずは、近い仲間に配布して、それから 考えようと思います。そういう道具として、これを使います。

   ♪

《携帯の番号と携帯メールの番号》

 沢山のことがあります。それで、まずは、雑談風なところから。

 携帯電話を使うようになりました。携帯のメールも。電話番号は、090-8042-6098です。携帯のメールは、xxx です。ただ、電話がかかっても、サイレント・モードにしてあって、振動を感じない場所に置いておくことが多いので、確実でないことは変りありません。携帯メールの方は、もう少し増しですが。ただ、携帯から打って返すのは、作業としては、かなりつらいので、PCからE-mailを送るということもあると思います。それでも、PCは点けてないけど、携帯なら受けられるということありますね。

 今現在もこの「ふ」を携帯で受けてくれている人も居ますが。やはり、携帯メールというのは、極くごく短い文章のやり取りというのが普通のようです。

   ♪

 携帯のメモリーが溢れる前に、と思って、携帯メールを取り出して見たのです。それが面白い。1行40字で打ち出してみたら、本文1行17、2行4、3行1、4行1、7行1。2/3は1行40字以内の本文。最長で、280字。

 僕の携帯の画面だと8文字4行で32文字が1画面。だから、40字以内の本文が多くなるのですね。

 そういう実に短いものがやり取りされるということです。短い文字が(文章とも言いたくない。)が行ったり来たりする、ということです。そういうことから、どんなものが生まれてくるのかな?なにか浅いものになる気がします。だから肯定的には考えられません。

 携帯につながれているということを感じます。持つ前よりも抵抗感が少ないというのも不思議な気がします。特に電車の中ではつい 携帯でも いじろうかな、という気になります。

   ♪

《勤務形態の変更》

 勤務の形態が少し変って来ています。週3日麹町の会社、週2日が石川町の事務所というのが、石川町に出る代わりに、特許事務所に2日出ています。それで、石川町の日がなくて、それを土曜日に埋めています。でも、土曜日だけでは何とも足らなくて。

   ♪

 それが、ひょんなことから、麹町の会社へ出勤しなくなりますので、特許事務所を3日にするかも知れません。

   ♪

 と言いつつ、麹町の会社の話です。もうメチャクチャです。それで、どう叩こうかと考えているのですが。叩く前に、僕らの位置が危ないという話。それで、かなり近い時期に、皆出て、会社を作るという話になりそうです。僕の石川町の会社を発展的に作り直すということになると思います。今、一緒に働いている人達で、資金を寄せてから、会社名も変更して、と思っています。

 それで、具体的なことを書く場として、「ふ」を使おうかな、と思っている、ということです。

   ♪

 書いて良いことと、書かない方が良いことと、色々ありますが、いつもの「ふ」と同じように、だらだら何でも書いてしまいます。

   ♪

《分かち書き》

 その前に雑談を一つ。韓国の代理人の弁理士さんと会って話していたら、韓国語は、日本語とはちがって、単語と単語の間にスペースを置くということを知りました。日本の小学校で習う、分かち書きのようなもののようです。膠着語だから、こういうくっつき方をしているのだと思っていたら、韓国語は膠着語でも分かち書きをするのですね。というので、気を良くして、僕の分かち書きも、もう少し前に出そうかな?

   ♪

《エイズの本》

 本田美和子「エイズ感染爆発とSAFE SEXについて話します」朝日出版0606刊。

 我ながら、好奇心が強いのだな、と思った。それで、この本、本屋で見て すぐに買った。良い薬ができて、HIVウイルスを全部除くことはできないけれど、ある程度までは押さえ込むことができて、平均寿命に近い生活をできるところに来たと。ただし、それにはずっと、毎日薬を飲み続ける必要があるとのこと。

 それで、日本では、HIV感染者がすごく多くなってきている、とのこと。AIDS発症に至る人もドンドン増えている、と。それで、感染した、ということを知らないままで過ごしている人も多くなって、ドンドン感染が広がっている、と。

 感染のリスクになるのは、コンドームなしの性行為、カミソリの共有、歯ブラシの共有。他に授乳。それ以外は、日常生活にはない、ドラックのまわし打ち。リスクがないのは、一緒に鍋をつつく、プール、同じ風呂に入る。抱き合う、軽いキス、蚊に刺される。と。知らなかったよ。

 コンドームなしの性交で、男→女0.1% 女→男0.05%、コンドームなしの肛門性交0.6%、コンドームなしのオーラルセックス0.015%、母子感染13 - 48%。

 男→女のコンドームなしの性交で1000回に1回しか染らない。女→男はさらにその半分、2000回に1回。コンドームなしの肛門性交でも1000回で6回だよ(167回に1回)。週2回性交をするとして、年間100回位。といいうことは、男→女のコンドームなしで10年に1回しか染らない。コンドームなしの肛門性交なら、1年半に1回だね。それで、男性の同性愛者が患者に多いということになるんだね。

 それでも、僕の性生活が30年として、3回感染しているんだね。1回は染つされて、1回は染つしている計算になる。でもこれは統計数字だから、1回目で感染することだってあるんだよね。

 それで、アフリカに2580万人。南・東南アジアで740万人、北アメリカで120万人、南米で180万人。東アジアで87万人。日本に1.1万人。アフリカには東京都の人口の2倍患者が居るということ。

 南北アメリカでは治療の必要な人の87%の人が薬を飲んでいるのに対して、アフリカでは2%、アジアでは5%、全体で治療の必要な590万人の患者の7%の人しか薬を飲んでいない。

 日本での薬代は、月20万円。年240万円。それを健康保険と障害者医療で、月1万円未満で治療が受けられるとのこと。

 実に知らないことばかり。「元カレの元カノ」まで遡れば、誰でも危険はある、と。そうだよね。でも、そういう病気なんだよね。

 もっと先に書きたいこともあるのだけれど、驚いてつい書き写してしまいました。この本の先生、慶応の法学部を出てから筑波大の医を出ているって。そんなに教育給付を一人で独占しちゃいけないよね。

   ♪

 ひろせ しんじ

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送ります。受取りたくない人はそう言ってください。無理矢理は送りたくないので。☆☆