ふ て い き び ん                            第174号  2006.07.02

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市  Tel.:

E-mail ID : m  HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio  Blog URL : http://neperio.cocolog-nifty.com/neperio/

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 中学校の学年同窓会があった。その話が書きたい。その年の卒業生が300人。その中から45人が参加というのは、15%。50人のクラスで7.5人。多いよね。僕のクラスは2人。「僕は、そういうのには本来出て行かない人。」と言いながら、中学のだけは何度か行っている。何故?先生の所に正月に集まる「123」が利いているのかな。先生には「お父ちゃんは元気なのか?」と何時でも聞かれる。オヤジはその先生のファンなのです。

   ♪

 大学のゼミの先生が、「健康の話と、会社の話ばっかり。」と言っていた。結局そうでしかない。そういうものを抱えて ままならない仕事の日常から、少し違う感触を求める日 なのかな。会ったからと言って、それで、次の日からが変わるものではない。非日常というのは言いすぎ。でも毎日の生活とは少し違うのかな?

 昔のことが共通の話題で、それで、気を許せるのかな?許すも許さないも、関係がない、っていうこと?

 すでに停年になっている人も居る。子会社に出た人も居る。孫の居る人も。そういう世代。

   ♪

 杖を突いて出かけた。腰痛話も出るかなと思っていたけれど、ほとんどせず。それで、腰痛話用に書いておいたものをこの下に入れます。

   ♪

 まだ、辻堂←→有楽町を立って行く気にはなれません。電車が完全に止まってから立ち上がります。立ち上がろうとする動作と、電車が止まる動きが重なると対応ができない、というのは寂しいですね。

 車中で本を読むのは復活しました。待っている間も読めるようになりました。これはうれしい。座ると寝る というのは続いています。痛いかも知れない、と変に警戒しているのがすごく疲れる元。それは徐々に減ってきているようです。

 コルセットにじっとり汗、というのはかなりきつい。これだけでも早く外れてくれたら。それで、体操が解禁になってくれたら、と思っています。発症から2ヶ月。来週は医者に行きますので、そので無罪放免になることを願っています。

   ♪

 病名は、「腰部脊柱管狭窄症」。ぎっくり腰(腰椎捻挫)のように、脊椎の関節の捻挫ではなくて、また椎間板ヘルニアのように、椎間板の中味(髄核)がはみ出したのでもない。背骨の中の脊柱管の脊髄(の終わりの馬尾神経)の通っている背骨の中の穴(脊柱管)の中にある靱帯(黄色靱帯)が炎症を起こして、腫れて馬尾神経から出ている、足に行く神経を圧迫していたとのこと。それで痛みが生じていた、と。

   ♪

 MRI(核磁気共鳴断層撮影)の写真に、しっかり椎間板が馬尾神経を圧迫しているのが写っていました。あんなにはっきり食い込んでいるのに、この程度の痛みなの?と不思議な位。MRIを撮ったのは、痛くて寝られなかった日から1週間後。だから、状態が急に良くなってあの状態、ということではないでしょ。あの時は痛み止めが効いていたの?痛み止めがなくても今は痛くないの?何だか良く分からない。良く分からないまま、今は、ものすごく良くなりました。薬は毎食後飲んでいますが。

   ♪

 腰が痛くなって、慌てて暮らしの手帳の「からだの読本」を見て、それから、本屋へ走ったのは、いつものこと。それで、本に書いてある椎骨の形がなかなか理解できなくて。

 医者に行ったら、模型がありました。それで納得。あえて文字で書くと。

 円形の骨(これは鮭缶のなかにある背骨を思い出してください。)から、背中側に向って、「Y」の字型の手が円形の骨の胴から2本出ているいると思ってください。(真横から見ると横に寝ている「Y」の字と言えないこともないな、という感じ。基本的には、恐竜の背骨を想像してもらうと合っています。)「Y」の字の足は、円形の骨の胴の横腹から生えています。胴の左右の横から伸びる2本の「Y」の字の 上に伸びる2本の手は、それぞれ一番先端で左右から来る手がつながっています。

 それで、円形の骨は間に椎間板という座布団を挟んで何段に重なっています。それで、横に寝た「Y」の字の上側の手は、もう一つ上の骨の下側の手と軟骨を挟んでつながっています。もちろん、「Y」の字の下側の手は、もう一つ下の骨の上側の手と軟骨を挟んでつながっています。そうやって、沢山重なって脊柱を作っているのです。

 さて、それで、脊柱管ですが、2本の「Y」の字が円柱形の骨の脇から後ろ(背中側)に向って出ていて、その先端がくっついているということは、上から見ると、円の隣に三角形がある、という感じになりますね。その三角形の部分が穴なのです。それが脊柱管。その中を上から下へ、脊髄が通っているのです。骨にくっついて靱帯があります。と言うか、骨を包むように靱帯が骨を覆っています。

 足へ行く神経は、脊髄から分かれて、水平に手を伸ばしている感じです。それで、上の骨と下の骨の間、横に寝ている「Y」字型の骨の隙間を通るのです。それを靱帯が圧迫するということです。

 うーん、実に良い説明だと思いますね。しかし、骨の模型を見たことのない人には、この文章だけでは理解してもらえないでしょうね。やはり絵を付けたいところですね。

   ♪

 それで、症状ですが、まだ、右足の脛にしびれが少し残っています。大げさだな、と思いながらも、杖を使っています。おやじが使っていたやつで、余っていたやつです。杖がなければ歩けない、ということはありません。でも、一気に歩くと、500m位で一息入れたくなるのです。その時杖があると寄りかかれる感じなのです。足に力が入らない(十分に入らない)という感じがあります。

 昔、職場に居た 腰の痛い人が、「注射打ってもらって来たからもう大丈夫。」と杖をもてあそんでいたのを思い出します。なくても平気な時には、つい杖で遊んでしまうのです。でも、何か、キッパリ「要らない。」とも言えない気分なのです。

   ♪

 やはり、疲れてくると、負担がかかってくるようで、帰りの辻堂駅から家までが、ビクビクものなのです。(今は、もう少し良くなって、「ビク」か「ビ」の程度ですが。)発症から3週間を過ぎるころからは、ゆっくりゆっくり歩いて帰れるようになりました。何か、「車に乗って帰ってくる程の仕事をしているのか?」って自分で思ってしまうのです。

 駕籠に乗るより、傘と下駄を買うという経済観念なのだと思います。

   ♪

 電車の中で立っているのは、今も少し自信がありません。朝は20分待って藤沢駅始発で座っていきます。(朝の2本しかない。)帰りは、東京駅から1本遅らせて、座って来ます。これが座れると決まっていなかったら、到底仕事には出かけられなかっただろうな、と思います。エレベーターも極力使うようにしています。階段は上りはまだ良いのですが、下りがぎこちないのです。

 つり革がダメなのです。からだを伸ばすようにするからでしょうか。手すりにつかまります。しかも握る位置は、かなり低いところ。自分の腰より少し下が一番力になるようです。だから、1駅でも座ります。キョロキョロ座席を探している、という感じです。カッコ悪いか、なんて考えたことがないですね。今、気がつきました。

   ♪

 リュックが背負えなかったのですが、1月経過してやっと、背負えるようになりました。それまでは、小さな鞄と買い物袋。電車を待つ間も、電車に乗っても、本を読む気がしなかった、というのは辛いものがありますね。

 本屋の店の中を歩きたくないので、本屋に行かなかったというのも、辛いですね。今は、大分回復して、本屋に行ってみようかな、と思うようになりましたが。それでも、回数は極端に少なくなりました。読めない時程、本を買ってしまう、というのもあります。でもその場で荷物が増えるのは警戒しています。

   ♪

 トイレは、確実に立って用を足せるようになりました。初めの内は座らないと出来なかったのですが。そういう意味ではかなり、良くなったということです。(念の為に言わなくても、小だって分かりますよね。)

 ある意味、具合の悪さを楽しんでいる、という所があります。ただ、1回目の報告では、失礼な書き方をしてしまったな、と反省しています。

 まだ、コルセットが外れません。暑いので、かなり苦痛ですが、それでも、していれば楽なのは確か。

 すわ、リバウンド!と思いましたが、3Kg減を保っています。本当はもう3Kg減らしたいと思っています。あわ良くば、50Kg台にしたい。「ふ」36号の時は58Kgでした。あの日に帰りたい!Bestは53Kgかな?

 太っている、ということは、消費するカロリー以上のカロリーを口に入れているということ。消費量を増やせる可能性はないので、(やっぱり、その可能性は、殆どないですね。)食べる量を減らすしかないのです。からだが要求するのではなくて、目が食べたいのです。それでも、飲むのを週1回だけに限定したら、食べる量もかなり減りました。

 お腹を突き出した形でバランスを取るので、背骨が外に反るというのが、靱帯に負担だったようです。

 「食いたいものも、食わないで。」です。本当に「ザマねえや。」です。ま、痛くならにないように、自分で管理するしかないのですが。腰痛報告は今回で終わりにしたいですね。

 ひろせ しんじ

E-mail ID:

 

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送ります。受取りたくない人はそう言ってください。無理矢理は送りたくないので。☆☆