ふ て い き び ん                            第167号  2005.07.02

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市  Tel.: 6

E-mail ID :  HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

《「エイズとの闘い」》

 林達雄「エイズとの闘い−世界を変えた人々の声−」岩波ブックレット を読んだ。

 1996年を転期に、抗エイズ薬の開発によって、エイズは、生き延びることのできる病気に変わったという(4頁)。

 しかし、感染者4000万人の93%に薬が届いていない。毎年500万人が新たに感染して、毎年300万人が死んでいる(5頁、10頁)。米国で治療を受けるには年間12,000ドル(130万円)かかる。それをブラジルで、コピー薬を使って年間1000ドル(11万円)にすることができた。(ここは、新條綺羅さんのHPによる。2000年現在の数字)インドでは、350 - 600ドル(4千-7千円)にすることができた、と。(ここは、AFIのHPの記事による。2003年の記事。)(1ドル110で計算した。)

   ♪

 新條さんのHPに「1つの新薬の開発に10年の時間と200億円の費用が必要と言われている」とある。4000万人の感染者だと、1人500円出すと200億円になる。治療期間が10年とすると、1人1年50円で良い。

   ♪

 いくら開発費がかかったかを明らかにすることを拒んで、製薬会社は訴訟を取り下げたという。(製薬会社が、特許を制限する法律の施行を差し止めた南アの裁判のこと)。いくら開発費がかかったにしても、20倍(インドの600ドルと米国の1.2万ドルの対比)で売ることは許されない。

 「人命の前では、儲け話は遠慮しなさい」というのが、工業所有権法の哲学であるべき。独占権を認めるとしても、経済権。産業発達の目的の範囲内。産業発達は人類幸福の為。病気の人を救わない方向での権利行使は認められない。権利に内在する制約です。

   ♪

 ブックレットの著者にはE-mailで、公共実施の裁定(特93条)、特許権の及ばない範囲としての調剤行為(特69条)等の特許法の話は流した。弁理士会の会誌への投稿の提案もした。

   ♪

 特許期間を15年から20年に改正(改悪)したことに、違和感を表明したが(161号041230)、その程度の言い方では足らない。現実の問題として、しっかり取り組まなくては。特許制度の本質論として議論されるべき。

   ♪

《最近の一言》

 僕のホームページの《最近の一言050629》から。

『 以前から話していたことですが、やっと実現に漕ぎ着けました。1つは、戸田三三冬さんの「アナーキーな幸せ」を僕のHPに載せる許可をもらいました。コリーヌ・ブレ編著「人間アナーキ」(有モジカンパニー発行2002.1)の中に収録されている文章です。

 日本語頁の大分類の「リンク集」の前に戸田さんのコーナーを作りました。

 僕のHPに掲載させてもらいましたが、本文の著作権は戸田さんに属しています。広く皆に読んでもらうということで、ここに載せたので、自分で読むために印刷するのや、友達にあげる分を印刷するのは、著作権の私的利用の範囲内です(著30条)。この文章を他の書籍、雑誌等に転載するときには、著者の許諾を得てください。

   ♪

 もう1つは、大杉栄のesp文。同じく、リンク集の前、戸田さんのコーナーの次に入れた。1908年と1914年のもの。espが始まって20年目と25年目のもの。今から約95年前と90年前です。

 それで、大杉のesp文はこれだけなの?と思う人が多いと思います。この他に桃太郎のesp訳がありますが、そんなものは載せる気はありません。春陽堂の全集を見ただけで、他のを探していないので、何とも言えませんが。これ位しか使わなかったというのが実情かな?とも思っています。富士宮に行ってきますので、その辺りも当たれたらと思います。

 山鹿さんのesp文も近々載せたいと思っています。こちらは大量にあるのでお楽しみに。特に「Martiroj de Japana Anarkista Movado」1957を早く見れるようにしたい。

 すごく前に僕が書いた記事ですが、「エスペラント書きの日本アナキズム運動資料」も日本語頁の大分類の「エスペラントについて」の次に入れました。運動関係のesp文のアーカイブが出来たらと思っています。ご協力頂けたら うれしい。』

   ♪

 戸田さんのコーナーは、戸田さん自身のHPが出来るまでの仮、とも考えています。それで、戸田さんのHPを作る勝手連の名乗りを上げることにしました。

 戸田さんのホームページを立てて、今まで戸田さんの書いたものを全部見れるようにしたい、と思っています。誰か一緒にやってくれませんか。戸田さんの弟子で少しはパソコンが好きという人居ないかしら。戸田さんのプロバイダーのところにHPの口座を開設して、それで、管理をしてくれる人のところからHPをいじるというのにしたい。月に1度か3月に1度、「最近のもの何か載せるものなーい」と戸田さんに聞いて欲しいのです。それと、前からある原稿については、できるだけデジタルデータをもらって、それがなければスキャナーをかけて校正をして、コトコト載せて行く、と。そういう勝手連があっても良いよね。戸田さんはそれを甘受すべし、と。これは、戸田さんの弟子達に僕が直接E-mailを出すという手でしょう。E-mail IDをもらお。

 これも、戸田さんが「マラテスタ研究センター」を設立したことの波及効果ですね。NPO法人の話は、また後日。可能性は十分にあると思います。書類作成等は僕がやります。呼びかけ文を作りますので、その時はよろしく。

 ひろせ しんじ

E-mail ID: