ふ て い き び ん                            第146号  2003.4.20

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市

E-mail ID : neperio(at)nifty.com  HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 「ふ」を作るのをためらっていましたが、急に作る気になりました。

   ♪

《兵役拒否者の手紙》

 キドロン著田中訳「イスラエル 兵役拒否者からの手紙」NHK出版を読んだ。

 イスラエル軍の軍人がパレスチナ占領地区での兵役を拒否する話。銃を撃った後で涙するのではなく、銃を撃つことを拒否する、と。兵士の側から考えるとそれがどんなに大変なことか。兵士に撃たれる側から考えると、生ぬるく見えたにしても。それで、兵役拒否者の会、イエシュ・グブウルのホームページhttp://www.yesh-gvul.orgを見たら、mail toがあったので、「応援します。」と手紙を流そうと思っている。それで、友達に手紙に乗らないかと話をしていて、では、この本を上げましょうということになっている。

 読み終えた本は、感想を言いながら誰かに上げるというのが良かろう、と思ったのです。そうすれば、自分の手元に本が残らないから、置く場所を考える必要がないでしょ。

 そう思ったら、小学校の時の友達が、辞書以外は読み終わったらあげちゃう、と言ってたのを思い出しました。20代の半ばで、そう言ったのですから、ヤツは大物です。

   ♪

 兵士の目から見ても、それは行きすぎだ。「限度がある」(イエシュ・グブウル)ということなのです。アーモンドの木をブルトーザーで引き抜く話や、パレスチナ人の救急車が攻撃され、負傷者を手当てすることを阻止された話が出てきます。やられる側ではなくて、やる側に居る人が自分の痛みとして書いています。それを書いて、兵役を拒否して、投獄されることを引き受けたということです。その勇気に対した、やはり「ありがとう」と伝えたいと思うのです。

 本をあげてしまう前に、これだけ書いて置きたかったので、「ふ」にしました。本当は、アーモンドのところも、救急車のところも、この下に写しておきたいのですが。書き写すだけの時間がないというでもないのですが。

   ♪

 ひろせ しんじ

E-mail ID : neperio(at)nifty.com

HP URL:http://homepage3.nifty.com/neperio

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送ります。受取りたくない人はそう言ってください。無理やり読ませるのでは悪いので。☆☆