ふ て い き び ん                            第133号  2001.12.31

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 新年号を用意しています。「郵便の方は、少し早めに投函したいと思っています。」と、思っていても旨くいかないのだけれど。E-mailの方は、やはり1231の夜か0101の朝に送信したいですね。

 ピラ両面で作りました。新年号に乗らない分はこちら、旧年号に。

 新年号を作るために、「ふ」の1年分を見直しました。129と131で友達からもらった情報をそのまま載せました。確認をしないまま載せてしまったこともあって、少し考え直しています。

   ♪

 今年の「ふ」は、どぶろく話とクラス会が大きなテーマですね。そういう日常の中にアフガニスタンが入ってきています。NYは、たまたま何回か行ったことのある場所だから、というので、被害者になることを考えている訳です。

   ♪

2001年の「ふていきびん」》

 2001年の「ふ」目次。

122 010101 4 新年号

123 010130 4 どぶろく1、中学の先生

124 010218 4 どぶろく2

125 010331 3 NY、どぶろく3

126 010608 3 どぶろく4、本

127 010714 2 クラス会用

128 010804 2 クラス会報告

129 010729 2 東チモール

130 010823 4 小4のロマンスさん

131 010926 7 戦争抵抗者リーグ声明NY9.11

132 011214 3 アフガニスタン

133 011230   本号

   ♪

 この2日は、新年号の用意で、そのことばかり考えていた。久し振りに同窓会に行って名簿をもらったので、出したい人が何人も居ます。

 年賀状って、出しても何も返事がない、という状態が何回かあると出さなくなるでしょ。来なくなってホットするというのもあるよね。それ以外は、来た分は次の年は出すよね。それで、来たものは、まとめておくのだけれど、来たはずなのに見つからないというのがあるでしょ。なにしろ1年近く前のことなのだから。それで、次の年に出せないと、そのままになってしまう、というのあるよね。

 E-mailが動くようになって、紙じゃなくて、E-mailで受け取ったよ、と言えちゃえば、それで連絡がつくようになると思うのだけれど。

 昔は郵便が好きだった。今はE-mailが圧倒的に好き。受け取り手の迷惑が少ないだろうと思う気楽さがある。郵便は出すまでが大変でもう殆ど使っていない。電話はかけるまでの気持が重いんだよね。仕事は、それしかないから やるけれどさ。話す内容が決まっているということもあるかな。

   ♪

 On lineで「ふ」を流し始めたのが1997.5.5で、その時持っていたE-mail IDは4つ。98年の新年号で11、99年25、00年33、01年44。02年のお正月に流せるのは?50をいくつか越えた数字ということになります。僕がE-mailを使い始めてもう5年以上というのに、E-mail IDの数って増えないもんですね。送り出しが50通を越えたら何か変わるかな?と思っていたけれど、それは変わらないみたい。100通を越えたら変わるかな?それは分からない。

 古くからの友達とE-mailでやり取りができるようになるのが楽しみなのだけれど。E-mailだけで、知っている人というのは、やっぱ十分に知っていない気がして。同報通信で、誰かに書いた手紙をついでに送ってくれるので良いから通信をもらいたいな。で、僕の方からは「返信は無理しないでください。」と書き足しておきます。僕の方は、受け取ってもらえるだけで十分ですから。

   ♪

《ウイルスが来ました。》

 ウイルス付の手紙を初めて受け取りました。96年にE-mailを始めてから初めての経験です。それで、あわててワクチン・ソフトを入れ直して、ウイルス情報を更新しました。毎週更新しようと決意しています。

 僕の受け取ったのは、相手のPCの中にあるE-mail IDを使って、勝手に手紙を出すというやつで、それだけのことなので被害は深刻ではありません。ただ、そのウイルスは、インターネット・エクスプローラのプレビューの機能が、勝手に添付fileを開くようになっているのを使って、気が付いたときには感染していたということになるのだそうです。僕はたまたまニフティのメールソフトを使っているので、感染せずに捨てることができましたが。

 自分がやられるだけなら まだ罪はないのですが、知らずに他人に迷惑をかけるということになるというので、あわててワクチン・ソフトの手当てをしました。

 友達からもらった情報をこの下に入れておきます。僕の話より具体的な対策が書いてあるので役に立つはず。

   ♪

『 ウイルスメールがとうとう来たんですか?このところ、ウイルス飛び交ってます。

> Outlookの場合、プレビューで本文が表示されると、添付fileを開けという指令を出さ

>せるウイルスがあるとのことです。それで、プレビューしてもあぶないということのよ

>うです。

 そのとおりです。添付ファイルを自動で開くよう設定されてるものもあって、その場合はプレビューした瞬間にウイルス感染、ということもあります。

 しんじさんのEmailは、IEですか?もしIEだったらバージョンが5とか5.5ならとても危ないです。プレビューをしないように設定して下さい。

 

 方法は↓のとおり

 メールの基本画面をあけ、上のツールバーから [表示] - [レイアウト] で「ウインドウのレイアウトのプロパティ」ダイアログボックスを表示し、「プレビューウィンドウを表示する」のチェックを外す。

 

 これによって、以後は全Mailのプレビューウィンドウが表示されないようになります。多少不便だけど、こうすれば、マイクロソフトのIEの最大の欠点は防げ、プレビュー段階での感染はなくなるそうです。

 ウイルスチェックのバージョンアップより新ウイルスが作られるほうが早いので、念のため。

 それからタイトルが白紙のもの、Re:ではじまるもの、FWではじまるもの、HelloとかLoveとかそういう思わせぶりのものは開けないこと、だそうです。あわせてお知らせします。

 取り急ぎ。』

   ♪

 僕の受け取ったメールは、Htmlで書いてあって、本文がなくて、添付fileがありました。怪しいと思ったので、直ぐに捨てて、発信元に問い合わせたら「ウイルスでした」とのこと。

 事務所で受け取ったのは、「Check it」という表題で、同じものが4回も入っていて、おかしいと思ったのです。開かない方が良いと言っている内に発信者から電話があって、「ウイルス付のE-mailが出てしまったので捨ててください。」と。その時も事なきを得たのです。

 でも、何時自分が発信者にされてしまうか分からないというのはこわいですね。

 ワクチン・ソフト屋さんを儲けさせるのも嫌ですが、素早い対応してもらう為に、仕事としてお金を払ってやってもらうというのは良いですね。

   ♪

《パソコン組み立て》

 事務所のパソコン3台、入れかえるというので、パーツを買ってきて、組みました。僕も1台組ませてもらいました。と言っても、脇で組むのを見て、同じように組んだけ。それでも、こういうことか、というのを見れたのは良かった。買出しと、その前に何を買うのかを決定ができなくてはね。その設計は雑誌にあるのをそのままもらって、自宅用を組んでみようかな。CPU 1Mhz、256Mbのメモリー、40Gbのハードディスク、液晶画面15インチで、パーツ代は12万しなかったよ。すごいね。知っているということは。

 古くなった方はLinux用にして練習するんだ。それで、LANはLinuxに変えられたら良いのにね。

   ♪

2001年の本》

 本を読むのは、活字中毒だから。本屋に行くのは、気持に不足感があるから。積極的に知識欲で本を探しに行ってるとはとても言えない。しかし、本屋に行くと、広告に出てない本も見つけるので、やっぱ行きたくなる。

 一度に何冊も買うので、読むタイミングを外した本が未読本になっている。本屋に行くよりも、自分の未読本の方がよっぽど面白そう、だけど。

   ♪

 ◎おすすめ、○まあまあ、△読むな、×捨てろ、□、印なし:忘れた、評価なし。出版社名等が必要であればお知らせします。clarisのデータになっていますので、もう少し詳しい情報を流せます。

 □読売新聞社生活情報部編「性の風景」 ○モアゼニ/純子「イランとジャポン」 □梅田功「悪戦苦闘ED日記」 □花村万月「皆月」 ◎山田陽一「台所でつくるシャンパン風ドブロク」 △小林信彦「天才伝説 やすし」 △深田裕介「高麗奔流」 ○服部雅博「「HIV」と暮らす」 □平手龍太郎「とことん自ビールの楽しみ方」 ◎井上ひさし「父と暮らせば」 □伊藤千尋「たたかう新聞」 ×木村政雄「気がつけば、みんな吉本」 ○ゾペティ「いちげんさん」 ○ギャン「青い目の「債権取り立て屋」奮闘記」 □青海遥「秘密のワイン造り」 ◎李英和「北朝鮮 秘密集会の夜」 □白李訳「北朝鮮不良日記」 ○貝原浩「世界手づくり酒宝典」 □増山邦英「てづくりビール工房」 □ウェーバー「ともかく話せ、日本語まじり英語」 ○一ノ瀬泰造「地雷を踏んだらサヨウナラ」 ◎天野礼子「ダムと日本人」 ○五十嵐/小川「公共事業は止まるか」 ×宮崎学「突破者」 ×清水ちなみ「大えっち for Men」 △宮崎学「地上げ屋」 ×清水ちなみ「大えっち デラックス」 △いかりや長介「だめだこりゃ」 □赤瀬川原平「名画読本」 □宮子あずさ「看護婦泣き笑いの話」 ×川口マーン恵美「禁断」 ×清水ちなみ「大えっち for Women」 ○板谷利加子「御直披」 ○永井明「病者は語れず」 □獅子文六「てんやわんや」 △三田誠広「天気の良い日は小説を書こう」 ○佐々木洋平「市民が創る公立学校」 ◎フォラツェン/瀬木訳「北朝鮮を知りすぎた医者」 ○村山由佳「彼女の朝」 ○ミッション・バラバ「刺青クリスチャン 親分はイエス様」 □村上由佳「雪の降る音」 □村上由佳「緑の午後」 □姫野カオルコ「愛は勝つ、もんか」 □山口瞳「マジメ人間」 ×大橋巨泉「出発点」 ○小林司「昭和ヒト桁パソコン挑戦日記」 ×清水ちなみ「大結婚」 ◎加世田智明「それぞれの夏」 ◎吉永小百合編「第2楽章 ヒロシマの風」 ×清水ちなみ「大失恋」 □十時裕樹「ぼくたちは、銀行を作った。」 ○河野/永田「初めてのSEX」 ×つかこうへい「飛龍伝」 ×赤川次郎「くちづけ」 ○堤一郎「近代化の旗手、鉄道」 △阿川佐和子「阿川佐和子のお見合い放浪記」 □宮本輝「幻の光」 △朝日新聞学芸部編「あのね−子どものつぶやき−」 □天野一哉「子供が「個立」できる学校」 ○宮城まり子「淳之介さんのこと」 ○久和ひとみ「絶筆」 □森田靖郎「蛇頭と人蛇」 □森瑤子「誘われて」 ◎斉藤憐「お隣りの脱走兵」 △高田文夫「笑うふたり」  森功「診せてはいけない」 ◎吉野隆雄「合鴨ばんざい」 △小池真理子「恋」 △池上正樹「引きこもり生還記」 ◎菅谷昭「チェルノブイリ いのちの記録」 △高田文夫編「江戸前で笑いたい」 ○岩合/岩合「スノーモンキー」 ○中村修二「怒りのブレークスルー」 ×森奈津子「かっこ悪くていいじゃない」 ×大沢在昌「撃つ薔薇」  出雲公三「バナナとエビと私たち」 △三田昌広「いちご同盟」 ◎中村哲「アフガニスタンの診療所から」 ◎中村哲「医者 井戸を掘る」 ◎菅谷昭「チェルノブイリ診療記」 △加瀬邦彦「ビートルズのおかげです」 ◎広河隆一「パレスチナ 瓦礫の中のこどもたち」 ◎中村哲「医は国境を越えて」 ◎中村哲「ペシャワールにて」 ×飯島愛「PLATONIC SEX」 ×長野まゆみ「白昼堂々」 △内藤明亜「どん詰まりから再起する方法があった!」 △内藤明亜「倒産なんてこわくない」 ◎チョムスキー/山崎訳「9.11アメリカに報復する資格はない!」 △風間茂子「まま子 実の子 河童ン家」 ○下田治美「ハルさんちの母子ケンカ日記」

   ♪

 ひろせ しんじ

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送りますので、受取りたくないと思う人はそう言ってください。☆☆

E-mail ID: