ふ て い き び ん                            125  2001.3.31

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 そろそろ「ふ」の作り時かな?

 子供2人を連れてニューヨークに行ってきました。NYから「ふ」を送ろうと思って用意はしていったのですが、わざわざやる程のこともないというのでやめました。E-mailが日本の外でも何の抵抗もなくつながってしまうことを実感してもらうには良い機会なのですが。

 今後、NYに居る時にE-mailをもらうというようなことが出てくる気がします。移動は疲れるのですが、滞在期間を長くできるならば、疲れも少しは和らぐでしょう。そんな風な仕事の進め方というのを、現実の問題として考え始めています。そうなると、お客さんとの連絡も普段からE-mailで、というのに変わって行くでしょう。仕事のE-mail IDも個人別で持たないとね。

 移動の時間が長くて疲れるので、過労で倒れるということを考えに入れないといけないかも知れません。

 今回も、疲れと時間不足。特許庁につないで、NYで商標調査をする、というところまではいきませんでした。できて当然のことなのですが。

   ♪

 セント・パトリック・デーのパレードを見ることができました。バグパイプが良かったよ。それにしても、5番街を一杯に2時間も3時間もパレードしているのは良いですね。アイリッシュのおばあさんが、子供達を前に出してくれて...。下の子(小3)はしきりに話かけられていたけれど、何と答えていたのかしら?

   ♪

 僕がNYに行っている間に、おやじが腰痛になりました。帰ってきて、あわてて杖と折り畳みベッドを買いに走りました。「10年持つとも、壊れ物とも」言っていたのですが、壊れ物の方がでてしまいました。居間に折り畳みベッドを広げて居る時間が多くなるようだと、建増しが緊急の課題になります。

 せっかく当った市民農園は、余り使えないお粗末に終わるのかも知れません。

 そういう訳で、どぶろくはしばらくお休みです。

   ♪

《どぶろく話 その3》

 毎回、6合のご飯を炊いて、約2リットル作っています。それで、発酵容器の中に味噌漉し網を押しこんで、味噌漉し網の中に染み出て来た液をお玉で掬うという方法で、濾したものを作っています。これが1番簡単な搾り方。一度、500mlの瓶に入れておき、澱が沈んだところで、上澄みだけを別の瓶に移します。そうすると、澄んだ清酒のようなお酒を飲むことができます。

 発酵容器に残った粕ですが、搾ると酒粕になって、その使い道が甘酒だけでは消費しきれないのです。そこで、酒かすが残らないように、米粒入りのお酒として飲むようにしています(これが元々のどぶろくです)。

 そのまま飲んでも良いのですが、すっぱ味や米のブツブツが少し気になります。紅茶の中にドボドボ落として飲んだり、米粒入りのお酒に牛乳を入れて飲んだりしています。ビールにドボドボ落とすのかなりいけます。

 おやじに指をくわえさせたまま、4週間振りの仕込をしましょうか。

 店売りのお酒を飲む気がしないというのが本当のところです。

   ♪

 酒税法の条文を友達から送ってもらいました。麻薬取締と同じ位の厳しさです。で、家庭で楽しんでいる量では何も言って来ないはずです。でも、活動をしている人達等は、安全を期した方が良いでしょうね。

 反対に、「酒税法を改正して、違法扱いをやめよ」という運動をしている人達が居ます。そちらの運動に加わりたいと思っています。1つ1つ正して行くための行動を取ることが大切だと思いますので。

 アイデアの段階ですが、納税運動というのをしたいと思います。「今日作った2リットル分は税金○円に相当しますので、納税します。」と書いて、税務署にお金を送ってしまうのです。そうすると、「納税の方法はありません」と言って返金されるはず。そうしたら、納税受領義務違反と言って行政不服の訴訟を起こすというのはどうですか。

 免許が申請できない位、小規模な醸造については、税の免除をするのが当然なのに(徴税の費用の方が納税額を上回ってしまう)、小規模な醸造を一律に禁止してしまうところが、この法律の大々欠陥。十分に争えると思います。

 税額の3倍の過料というのも出てきます。

   ♪

《届いていますか?》

 大分前ですが、ゼミの先輩からお声がかかって飲みに行きました。先輩は「パソコン通信」をやっていた位の人。僕はそれを見てE-mailを始めたのです。それなのに、僕が通信を送り出しているE-mail IDは滅多に開かないとのこと。で、新しい番号をもらうことにしました。 こういうことって、あるんじゃないかな?

 『届いていないから返事が来ないのか、届いているのに返事をもらえないのか、というのが良くわからないんだよね。届いていないのなら、届くようにしたいし。届いていて、返事は出さないというのなら、それも一つの姿勢だから尊重したいし。』と手紙に書いたことがあります。

 年賀状の季節にでも(3年に1度でも)音信不通でないことを確認するだけの、E-mailをもらえるとうれしいのですが。もちろんお断りのお手紙を含めて(グスン)。

   ♪

《おわび》 「ふ」124号の送信の時、バックカーボンで流さなくてはいけないのに、まちがってカーボンコピーにして流してしまいました。E-mail IDを無闇に他人に知られたくないと考えている人達の知られない権利を侵害してしまうことになり、申し訳ありません。「ふ」124号をお受け取りの皆様には、ヘッダー部分にあるカーボンコピーの情報は、廃棄してご使用にならないようお願いいたします。今後、同じようなミスをしないよう十分に気をつけます。

   ♪

 ひろせ しんじ

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送りますので、受取りたくないと思う人はそう言ってください。☆☆

E-mail ID: