【ホームページに戻る】


ふ て い き び ん 1122000.1.30

o o o o o o o o o o o o o o o o

ひろせ しんじ: 神奈川県藤沢市辻堂

E-mail ID :

o o o o o o o o o o o o o o o o

 

 土曜日は、事務所に出て友達と商標の改正法を検討した。マドプロを使えるようになるのだけれど、すぐに出願の仕事をすることにはなりそうにない。外国からの出願で、僕等が取り扱っているものは確実に減るだろうけれど。そこまで分かっただけでも成果。

 日曜日は、家のことをしようと思っていたのだけれど。午前中に、階段小屋の整理・荷物の運び出しをしただけ。壊すのは後日。裏の小屋をもう少し使えるように直すつもりだったけれど、何もせず。その代わりに昼寝をした。その後本屋へ。

 別に買いたい本があるのじゃないけれど、何か行かないと落ち着かない。週に3回は行くね。2軒回るというのもしょっちゅう。

   

《たばこ》

 伊佐山芳郎「現代たばこ戦争」(岩波新書)を読んだ。この人の「嫌煙権を考える」(岩波新書)は1989年に読んでいる。読みにくい本の気がしていたけれど、そうではなかった。職場での分煙等、具体的にやらなきゃならないことあるはず。僕の職場は、吸う人が居なくてそれで普通としているけれど。

 関連として、宮里勝政「タバコはなぜやめられないか」(岩波新書)を読んでいる。半分位読んだ。ニコチンは興奮作用と沈静作用があって、覚醒感が快なのだと。それを求めて吸う、と。で、今読んでいるところまでだと、快に感じるのなら吸ってみようかなと思わせるもの。精神依存、耐性、退薬症候がニコチン依存の特徴で、ニコチン依存が喫煙を継続させる、やめられなくする、と。喫煙による身体障害の話はまだ出てきていない。

 たばこ裁判で、たばこ会社は、たばこによってもたらされた医療費の増加について損害賠償を求めらられて和解している。これが、たばこに対する社会的な評価ということでしょう。その線で決まっていくのでしょう。

 喫煙者自身は、危険を承知して吸っていたのだから、たばこ会社に損害賠償を請求できないか、という話。たばこ会社は危険を知らせていない(情報を隠していた)というのと、ニコチン依存になったので、やめられないのだから、危険を承知しても回避できなかった、という議論をしている。「ニコチン依存でやめれれなくなります、その間に、こういういう病気の原因になります」とは伝えていないよね。製造物責任ということでは説明の不足は否めないと思う。

 それで、僕は今、覚醒感の欠如状態。

   

《PCについての雑誌》

 「マイペディア」が付録に付いている雑誌を買った。機能制限があって、音や画像の一部が見れないし、Copyができない。でも、500円なら文句はない。リンクで、次々に項目を追えるのが面白い。これが新しい辞書の方法なのでしょう。

   

 もう一つ買った雑誌。「電脳奴隷解放ジャーナル」(太田出版)。面白い。リナックスのこと沢山書いてある。MSのやり方が何しろ問題。OSとかソフトというものは、今までの著作権の考え方では扱えない、とはっきり割り切った方が良いでしょう。保護の仕方も違うものなるべきなのでしょう。

   

《エンサイクロペディア・シンジルカ》

 先日、久しぶりにHPを更新した。そのとき、「エンサイクロペディア・シンジルカ」をup loadした。その後、少しずつ書き足している。書き足すとすぐにup loadしたくなる。それぐらい、自分にとって面白い。先日は、坂本清馬さんの項を書いた。書いたと言っても3行くらいなものだけれど。どんどん自分くさい頁になっていく。そうやって、自分を出してその先何ができるかな。

 まだリンクも何もできてない。索引の部分と本文の部分を分けただけ。ブックマークもつけていない。ま、初めの初めを始めました、というだけのこと。でも、書き足しはうんとしたいよ。URLは、http://member.nifty.ne.jp/neperi/EncpShinjirca.htmです。

   

E-mail ID

 E-mail IDをもらうと、人に教えたくなる。「ふ」を受け取ってもらっている人のE-mail ID集というのを作って「ふ」に載せようかなと思っている。僕には教えたけれど、他の人には教えないでくれという人はそう言ってください。

 E-mail IDっていうものは、誰に教えたところで、被害は少ないではないかと思っている。電話番号の場合は、迷惑電話がかかるということがあり得る。電話口で応答しなくちゃならないからね。住所なら、自宅まで押しかけられるかもしれないという心配がある。でも、E-mail IDはそのどちらもない。むしろE-mail IDというのは、あるようなないようなものでしょ。変えちゃうこともすごく簡単だし。変えてしまって、知らせる人を限定するという使い方もあるよね。番号を2つ持って、何用と何用に分けることだってできるしね。E-mailが来たって、受け取ってない顔しちゃえば良いしね。たずねてこられることは絶対ないし。

 だからさ、電話番号なら番号簿に載せないということ必要だけど、E-mail IDならそれを考える必要もないのじゃないの?

   

 掲示板でハンドル名を使うという方法があるらしいけれど。そうしなくても、多くの人に対しては知らない相手なのではないの、よほどの有名人でない限り。僕のように知っている人にしかE-mailを出さないというのでもない限り。

 今も、まだ、不特定の多数の人と関係を作るためにE-mailを使おうという気にはなっていない。僕の場合はそれで良いのだと思っている。

 

 ひろせ しんじ

☆☆「ふ」は、ひろせしんじの個人誌。好き勝手ことを書いて好き勝手なときに送りますので、受取りたくないと思う人はそう言ってください。☆☆

E-mail ID:


【ホームページに戻る】