ふていきびん 75号 1997.5.11


ひろせ しんじ:


「ふ」on line4通発送して、返事を1つもらいました。すぐに2つ目の「ふ」on lineをと思ったのですが、E-mail話ばかりでは、面白くないと思うので、「ふ」75号は、本の話。On line先行ではなく、B54頁にするために、1頁半程原稿を作ります。ExcelWordで作っている読書ノートから、引いてきます。

.

〇「教科書から消せない戦争の真実−歴史を歪める藤岡信勝氏らへの批判−」教科書検定訴訟を支援する全国連絡会編・発行 発売:青木書店

右からの動きだけが活発。反対側の動きがもっともっと欲しい。やっと教科書に書けるようになった事実を、消させようとは。それにしても右の人達は、事実をなかったことにしようとするのだからすごい。

この手の本がもっともっと欲しい。

〇「従軍慰安婦」吉見 義明 岩波新書

買った時はちらっと見ただけで読み始めなかった。今回、右からの攻撃があって、強制がなければ良いみたいな話にしようとしているので、読む気になったもの。昔、赤瓦の家、という戦後沖縄に住んでいた朝鮮人の慰安婦の人の話を読んでいる。(「赤瓦の家−朝鮮から来た従軍慰安婦」川田 文子 筑摩書房)。最近、フィリピンの人のも読んだ。誰とかの新書版のは、興味本位に書かれている気がして買ったけれど読んでいない。でも、従軍慰安婦というのがあることはそれで知ったはず。

もう1冊、三一書房の戦後補償の問題も扱っている弁護士さんの書いたのを持っている。(「従軍慰安婦と戦後補償−日本の戦争責任−」高木 健一 三一新書)それは、カタカナ文を含んでいて読みにくかったはず。でも、今回の続きで読もうかなと思っている。

なかったことにしてしまう、という発想自体がスゴイいものね。だから、どうしても押し返しておきたい。

南京大虐殺についても、もっと読んでおきたい。

戦争だから、軍隊だから、という以上に「日本人の軍隊だから」という問題があるはず。

その「日本人だから」の部分をもっと考えたい。

〇「ある日本軍『慰安婦』の回想」M.R.L.ヘンソン 岩波書店

このところ何冊が読んだ本の一つ。フィリピンの人。捕まっていた期間は9ヶ月だったかな。何年も、各地を引き回されたのでない分だけは良かったということ。捕まった所で慰安婦にされていたので、救出される可能性もあったということか。解放されたのは日本軍が負ける少し前のこと。

「赤瓦」は聞き書きだった。この本は本人が書いているからその点は強い。解放後も長い苦しみがある。名乗り出ることの大変さについても出ている。そこのところをもっと読みたいと思う。実に多くの人がまだ名乗り出ていないし、名乗らずに死んでいったはず。

名乗り出たことでセカンド・レイプされるのを何とか防ぐ方法はないのだろうか。

〇「変節の人−かつての同志が告発する青島幸男の正体−」矢崎 泰久 飛鳥新社

頑張っているけれど出来ない、というのではない、と。青島が期待外れなことは確か。このままなら5党推薦で次回もということになりそう。それ位ダメ。この手の本は、品がなくなると思っていたけれど、中身は見る甲斐ある。中山 千夏の文書も切々としている。

※「ふていきびん」は、僕の個人誌。好き勝手なことを書いて、好き勝手に送る。でも※※無理強いしたくないので読みたくない人は「お断り」と言ってくださいネ。