ふていきびん 不定期便 第52号 1990.8.1

 

 暑中お見舞い申し上げます。

 

 梅雨の終わりがないうちに、突然暑さが来て、どれ位経つでしょうか。暑さにも大分からだが慣れてきました。

 今日の日曜日は、久し振りに昼寝を楽しみました。

 何ともバタバタが続いた後の久し振りのお休みでした。

   ♪

 仕事の本を読みたいとも思うのですが、その前に「ふ」を作ることにしましょう。年に一度じゃいやなので、夏の年賀状=暑申見舞いです、

   ♪

 5月の連休から急角度に入れ込んで、その気になっていたのですが、結果はダメ。大いに落ち込むというよりも、何かヘラヘラしています。

 またしても、遠退いてしまった気がします、でもどうにかしなくちゃ、と言いつつ、からだは動いていません。

   ♪

 じゃ、先に終わらせよう、と引越し作戦にかかったのですが、今年中で収まらず、来年1月中旬に辻堂に移ることになりそうです。まだまだ、実感はわいて来ませんが。

   ♪

 「ふ」が作れなくなって、物質生活にかかわる時間ばかりが増えるということは...。

 本は辛ろうじて読んでいます。内容的には随分軽くなってしまいましたが。

 本を買うのは相変わらず好きです。読んでない本がどんどん溜まっています。

   ♪

 随分昔に買った本を誌むと、何とも楽しい気分になります。

 「夜間飛行」「南方郵便機」は1978.5に買って1990.4に読んだ。大谷内一夫「飛行機は世界を変えた」(岩波ジュニア新書)を読んだら読みたくなって。サン・テクジュペリを読んだら、「ちょっとピンポケ」を読み直してみたくなった。

   ♪

 ジョージ・オーウェル「ビルマの日々」は1984.12に買って、1990.7に読んだ。オーウェルは、何か気になるのです。

   ♪

 藤村信「プラハの春モスクワの冬--パリ通信--」は1982.3に買って、今2/3位まで来ている。昔からこの人の文章好きで、パリ通信はずっと買ってあるのだけれど。でも読んでいて少し息切れをしてしまうのです。それで、ちょっと別の本を、と思ううちに戻れなくなってしまうのです。今回も同じかな?

 1968.12から『世界』に書いてきた文章がまとめてあるのだけれど、今読んでも古くないのです。

 それを読もうと思ったのは、笹本俊二「ベルリンの壁崩れる」(岩波新書)と笹本・藤村・緑川「ヨーロッパの地殻変動を語る」(岩波)を読んだから。

 ポーランド10年

 ハンガリー10ケ月

 東ドイツ10週間

 チェコ10日

 ルーマニア10時間

 「変えられるのだ」という思いと「変えられるべきものが、かくも長く変わらずに居られるのだ」という思いと両方あります。

   ♪

 変えようとする人の中に、いつも居たいと思うのですが。体は動いていないことは確かです。

   ♪

 次はしょこしょこ話。これがないと「ふ」が成り立たなくなりました。何時もの通り保育園の連絡帳から。

 

 夏です。夏の下田通いが始まります。先日、保育園でマンモス・プールに行った時のこと。○月○日『最初は浅い所に足をつける程度でしたが、スベリ台を1回やると気に入って「もう1回やろう」「もう1回だけ」と20回位やりました。水が顔にかかっても大丈夫でした。「プール何が面自かった?」と聞くと「おスベリとプカプカ(抱いて深い所でプカプカした)」』

 

○月○日 『私が「翔子、早く御飯と牛乳食べなさい」と言うと「しょこちゃん、牛乳食べないよ。牛乳飲むよ」』

 

○月○日『お風呂で石鹸で洗われるのがいやで「もー、ばか!」と手を振り払ったら丁度私の目に当たって泡が沢山つきました。「翔子ちゃん、だめでしょ!これ、なに!」「パンダしゃん」怒っているのに思わず吹き出してしまいました』

   ♪

 文君はなしは、一つだけ。

〇月○日『「ネェ、ブロックでクレーン作ってよ」「お洗濯で忙しいから、終わってからね」洗濯の途中で、ちょっと新聞を見ていると「そんなに忙しそうには見えないけどなー」』

   ♪

☆「不定期便」は、 ひろせしんじの個人誌。好き勝手な思いつきをそのまま書いて送ります。無理やり読んでもらうのは本意でないので、読みたくない人は、そう言って下さい。☆